ものづくりのルーツの話!始まりは大阪!

たけちゃん

2021年05月08日 13:50

ものづくり知好楽s森田さんのめっちゃ面白い話です。

知好楽とは、「知之者、不如好之者。好之者、不如楽之者」
(これを知る者は、これを好む者に如かず、これを好む者は、これを楽しむ者に如かず)」という言葉から、「ものづくりを知り、ものづくりを好きになり、そして、ものづくりを楽しむ」仲間づくりをしております。
 製造業で加工・組立、購買などの業務を経験し、現代の製造業では必須となった「標準化」・「改善」を現場で学ぶことができました。その経験を、公共職業訓練の場で活かし「ものづくり」にかかわる仲間を増やしてきました。
 中小製造業で働く仲間の多くは、産業教育(工学・力学)を学ぶ機会に恵まれない環境下で、「働き方改革」・「改善」・「付加価値向上」と取り組まれ、「人材不足」と「人材育成」の二つの課題にお悩みを持たれています。
 2017年に大阪府を定年退職し、公共での職業訓練の経験を、微力ではありますが活かし、産業教育を学ぶ機会がなかった方々にその学びのお手伝いを続けています。
 特に現場の標準化の推進と現場力の向上にお力添えできればと、日々活動しております。
 ミラサポ登録専門家としても活動させていただいています。
 ものづくりを楽しむ仲間づくり、お気軽にお声掛けください。

#0448 ゲスト>ものづくりのルーツを探る〜始まりは大阪
https://voicy.jp/channel/1177/123708